50代からのグッドエイジングケア〜いつまでも美しく♪

50歳からだって輝こう!キレイになろう!!

かほりのおめぐ実レビュー&口臭を予防する方法をまとめてみた

f:id:goodaging-care:20180418140513j:plain

 女性の10人中9人は悩んでいるというカラダの臭い。

あなたは「スメハラ」という言葉をご存知ですか?スメハラとはスメルハラスメントの略で、臭いによって周囲の人に嫌な思いをさせることです。

ダイヤモンドオンラインの調査では、4大スメハラとして口臭・体臭・香水・柔軟剤という結果が出ています。

ただ一方で、スメハラを受けた相手に「臭う」と言えますか?というアンケートでは、半数以上の人が指摘できないという結果も出ています。

そう、加害者は気がついていない可能性が高いのです!!自分の臭いというものは、人から指摘されないと自分では気がつきにくいものなのです。

私もスメハラしないようにと、定期的に歯医者に行って歯についた歯垢や歯石取りをしたり、舌ブラシで舌苔(ぜったい)をきれいにしたりして気をつけてはいますが、年齢とともに唾液が減少すると、口臭が強くなるともいわれていますから油断はできません。

対策はいろいろやっていますが、外出先だとケアできない場合もあるのでエチケットサプリの力を借りることにしました。

自分で予防できる方法もまとめてみたので、あなたの予防対策にぜひ活用ください。 

かほりのおめぐ実を使ってみた!

f:id:goodaging-care:20180418140743j:plain

紙でできたパッケージは温かみがあって、手になじみます。どことなくアンティーク調で爽やかなイラストのパッケージです。

f:id:goodaging-care:20180418141115j:plain

1日に3粒〜6粒が目安。内容量は90粒で約1ヶ月分です。

f:id:goodaging-care:20180418141138j:plain

うっすらとお茶の香りがします。色もお茶色です。

f:id:goodaging-care:20180418141510j:plain

粒の大きさは、フリスクよりひと回り大きいです。

【1週間飲んでみた】私の個人的感想

1週間、毎日3粒ずつ飲みました。なかなか自分の臭いはわかりませんが、便通がすごく良くなったのと、トイレに入った後の臭いが気にならなくなりました!「かほりのおめぐ実」に入っているシャンピニオンは、腸内を善玉菌が優位の環境にしてくれるので、その効果かもしれません。

そして何より手軽にとれるし、常に予防してくれているという安心感があり、臭いの不安から解放されました!! 

>>かほりのおめぐ実【公式サイト】

口臭の原因を知ろう

飲食や空気を吸い込むことによって、さまざまなものが口から体内に入ります。また咳や痰、ゲップなどは口から体外へ出ていきます。

口はカラダの中で最も多くのものが出入りするので、どうしてもニオイが発生しやすくなるのです。


唾液が少なくなると口臭が強くなる

口臭は唾液と大きな関係があります。唾液にはリゾチームという酵素が含まれているのですが、このリゾチームには殺菌する働きがあります。この殺菌力が雑菌の繁殖を抑えて口臭を防いでくれているのです。

朝起きたとき、口の中は細菌がもっとも増殖した状態なので、多かれ少なかれ誰でも口臭がします。睡眠中は唾液の分泌量が少なくなるので殺菌力が弱まるからです。

そして食べカスなどが分解・発酵するため口臭が発生するのです。

 

 唾液が少なくなる時は注意

空腹のとき、食欲がないとき、長時間神経が緊張しているとき、生理のときにも唾液は減少して口臭が発生しやすくなります。

また唾液線の病気や、加齢によって唾液が減少すると口臭が強くなることもあります。

 

食べ物のニオイや歯垢なども注意

f:id:goodaging-care:20180422180140j:plain

ニンニクやネギなどの食べもの、タバコやお酒などの嗜好品、歯についた歯垢や歯石、舌についてしまった舌苔(ぜったい)なども口臭の原因になります。

 

腸内口臭の可能性も

 腸の中が汚れると、そこに悪臭が生まれます。その原因には善玉菌と悪玉菌のバランスが関係しています。腸内で善玉菌よりも悪玉菌が増えることを菌交代と言いますが、これが起こるとアンモニアなどの強烈なガスが発生し悪臭を放つのです。

腸と肝臓の循環が正常に行われている間は悪玉菌は溜まりません。腸が栄養分を吸収した後に肝臓がその残りを分解したり、他の物質と合体させて無臭化してくれます。ですが肝臓の機能が低下すると排泄されない物質の悪臭が血液の流れによって体内をかけめぐり口臭や体臭となるのです。

 

病気が口臭の原因になることも

口腔内炎症、呼吸器系の病気、内臓の病気、糖尿病など、病気が口臭を引き起こす場合もあります。

 

生活習慣を見直して口臭予防

 口臭の原因は日々の生活の中にあります。まずは口臭チェックリストであなたの生活習慣を確認してみましょう。 

【口臭チェックリスト】

✔︎朝食を食べないことが多い

✔︎食事をするとき、あまり噛まずに食べるほうだ

✔︎硬い食べ物は苦手

✔︎お酒やタバコの摂取量が多い

✔︎お茶よりコーヒーをよく飲む

✔︎どちらかといえば水分はあまり取らない

✔︎口で呼吸をしていることが多い

✔︎よく夜ふかしをする

✔︎ストレスをためこむほうだ

✔︎エアコンをかけていることが多い 

朝食を抜いたり、よく噛まずに食べたりすると、唾液の分泌が悪くなり口の中の雑菌が増えます。

口で呼吸すると口の中が乾きやすくなります。

コーヒー、アルコール、タバコは口腔内環境を酸性化するため、雑菌が増えやすくなります。

夜ふかし、ストレス、エアコンのかけっぱなしは、自律神経のはたらきを乱して唾液の分泌を悪くして口臭の原因となります。 

 

身近なもので口臭予防

どれもスーパーやコンビニで手に入る身近ものですし、値段も手頃に手に入るものばかりです。

緑茶で口臭を予防

f:id:goodaging-care:20180426192156j:plain

緑茶にはポリフェノールの一種である、カテキンやフラボノイド、ビタミン類、アミノ酸、ミネラルなどいろいろな成分が含まれています。

このうちカテキンは、緑茶の苦味のもとです。虫歯菌によってつくられる、歯を溶かす物質を抑制して虫歯を予防する上、強い抗菌作用があるので、口の中の雑菌を退治してくれます。また、体内でニオイ物質の生成に歯止めをかけてくれるはたらきもあるといわれています。

カテキンとフラボノイドは、いずれも口臭を予防してくれるので、食後に緑茶を飲む習慣は、その作用をうまく利用した口臭予防法といえます。

①お茶を飲もう

まずはお茶を飲むことで口臭を防ぎましょう。お茶には緑茶以外にもウーロン茶、紅茶などの種類があります。どれにも共通して口臭を予防するカテキンとフラボノイドが含まれています。

カテキン、フラボノイドを含む量は多い順に、緑茶、ウーロン茶、紅茶です。

②お茶でウガイをしよう

お茶を飲むとカフェインで眠れなくなる、またはカフェインを控えてる人はお茶でウガイをするだけでもニオイを防ぐ効果があります。

③茶がらを噛もう

お茶を入れた後の茶がらを、口の中でガムを噛むように噛むのも消臭に効果的です。

 

梅干しで口臭を消す

f:id:goodaging-care:20180423102038j:plain

梅干しの大きな特徴は、唾液の分泌を促進することです。唾液に含まれるリゾチームという酵素には、雑菌の繁殖をおさえて口臭を予防する力があります。また梅干しには強い抗菌作用があります。

大量に分泌される唾液と、梅干しの抗菌作用との連携によって、口臭の予防の効果が得られます。

①朝食に梅干しを食べよう

梅干しを使った口臭対策のひとつは食べることです。特に朝食の時に食べれば、寝ている間に減少した唾液の分泌が促進され、口臭防止につながります。

朝食を食べる時間がないときでも、梅干しをひとつ食べれば防臭効果になります。より効果を高めるために一緒に緑茶を飲むのもおすすめです。

②食べずに見るだけでも

食べすに見るだけでも、脳が酸っぱさを思い出して反射的に唾液が分泌されます。これはレモンでもいいですね。唾液が分泌されれば、リゾチームが口の中の雑菌を退治してくれるので、酸っぱいものが苦手という人は見るだけでも効果があります。


めかぶ納豆で腸内口臭を抑える

メカブと納豆を一緒に食べるのは、最強の組み合わせです。

メカブは、カルシウム、マグネシウムといったミネラル、アミノ酸を豊富に含んでいます。ヌルヌル成分であるフコイダンとアルギン酸(食物繊維の一種)も含まれていて、これらが便通をよくしてくれます。

またフコイダンには肝臓の機能を強化するはたらきがあり、アルギン酸には腸のニオイ物質を便とともに排出するはたらきがあります。

また納豆は、食物繊維が豊富に含まれているので便を柔らかくしたり、納豆菌が腸内環境を整えるはたらきをしてくれます。

メカブと納豆を一緒に食べることで便秘の解消、ダイエット、肝臓の機能回復などの効果が期待できます。腸と肝臓が正常にはたらくことで、腸肝循環*1がうまく機能して口臭予防になります。

メカブ納豆はメカブと納豆をあえるだけです。1日50g(納豆1パックぐらい)をめやすに1週間ほど続けて食べれば便通の改善が期待できます。

 

手作りウガイ液で殺菌

f:id:goodaging-care:20180427001407j:plain

口の中には何億個という雑菌が生息しており、人体でもっとも雑菌の多い場所です。雑菌は食べかすをエサにして歯垢や歯石となり、虫歯や歯周病を引き起こして口臭の原因となります。

とにかくウガイをする

口の中は温度が高いので、食後1〜2時間で食べかすが発酵してニオイが発生します。

食後すぐに歯をみがくのが一番いいのですが、みがけないときにはせめてウガイだけでもしましょう。歯や歯間についた食べかすをできるだけ洗い流しておくだけでも、口臭防止にまります。

 

手づくりウガイ液


ティートゥリーウガイ液

ティートゥリーのエッセンシャルオイルを使ってウガイ液を作りましょう。ティートゥリーには強い殺菌消毒効果があるので口臭を消す効果が期待できます。

ティートゥリーの精油を1滴コップ1杯の水(150ml)に入れよくかき混ぜます。

②食後や出かける前に①をさらに水で10倍に薄めたものでウガイをします。

お酢のウガイ液

コップ1杯の水にお酢を数滴たらしてウガイ液を作ります。お酢の抗菌効果で口臭を予防します。 

 
●はちみつレモンウガイ液

①コップに150〜180mlの水にレモン汁を大さじ1杯入れます。

②さらに蜂蜜を小さじ1杯以上入れて混ぜます。 

はちみつに含まれるポリフェノールである「フラボノイド」には抗菌力があり、この抗菌力で口臭を防いでくれます。またレモンには唾液の分泌を促進してくれ、雑菌の繁殖をおさえて口臭を予防する力があります。

 

● オキシドールウガイ液

殺菌消毒剤のオキシドールを使ってウガイをするのも効果的です。オキシドールは薬局などで、かんたんに購入できます。

このオキシドールを水で2倍に薄めたものでウガイをすると、口臭の原因となる汚れを分解して除去してくれます。オキシドールでウガイをすると汚れを分解するときに泡が出るのですが、ウガイをして泡が出るうちはまだ汚れが残っているということなので泡が出なくなるまでウガイを続けてください。

 

舌苔をきれいにして舌を清潔に


歯磨きやデンタルフロス、歯間ブラシなどで口内を清潔に保つのはもちろんですが、舌の上のコケ「舌苔(ぜったい)」もチェックしてみてください。

舌苔は口の中の細菌や新陳代謝によってはがれた上皮細胞(体の表皮や粘膜の細胞)などが舌の表面に付着したものです。誰にでも少なからずあり口の中の細菌のバランスを保つ役割をしています。この舌苔が多くなりすぎると口臭の原因となります。

舌苔が増加するおもな原因は、胃腸の機能の低下です。


舌の表面をやさしくこする

指にガーゼかタオル地のハンカチを巻いて舌の表面をていねいにやさしくこすります。歯ブラシで舌をゴシゴシこするのはよくありません。舌の表面には味覚を感知する器官があり、強くこするとその細胞を壊してしまう危険性があるからです。

私は長年、舌ブラシを使ってます。今はいろんなタイプの舌ブラシが出ているので、ご自分にあったものを探してみてくださいね。

キウイフルーツを舌にのせる

f:id:goodaging-care:20180424102214j:plain

キウイフルーツを食べるのも舌苔の除去に効果があります。キウイフルーツに豊富に含まれるアクチニジンという酵素が、舌苔を分解・除去してくれるのです。

皮をむいて輪切りにしたキウイフルーツを舌の上に乗せて30秒ほど転がしてから食べてください。アクチニジンが舌のすみずみまで行き届き、舌苔を取る効果が高まります。

はちみつで舌苔の増加を防止

f:id:goodaging-care:20180429124727j:plain

舌苔の増加を防ぐには、機能が低下した胃腸を回復させることが大切です。腸のはたらきをよくするためにオススメなのがヨーグルトにはちみつを加えた、はちみつヨーグルトです。

はちみつのグルコン酸が、ヨーグルトの乳酸菌、ビフィズス菌と協力して整腸のはたらきを助けてくれます。

 

腸内の環境を整えて口臭予防

 腸では食べ物の水分を吸収し残りを便として排泄しますが、便にはたくさんの腸内細菌が含まれています。その中のウエルシュ菌などの悪玉菌がタンパク質を分解して、アンモニアなどのニオイ物質を作ります。

このニオイ物質は、便のニオイになるだけでなく腸から血管を通って体内をかけめぐり口臭や体臭となって現れることもあります。

こうした悪い流れを断ち切るためにも、腸内の善玉菌を増やすことが大切です。 

食物繊維で腸内環境を整える

セルロースペクチンといった食物繊維は、悪玉菌をきれいに掃除して体外に排出するはたらきがあります。悪玉菌が出した毒素や有害物質、悪臭物質などもまとめて吸着して便として排泄してくれるため、便の悪臭の予防に繋がります。

食物繊維をたくさんとり、善玉菌が住み良い腸内環境を整えれば口臭や体臭も改善されます。豆や海藻類、こんにゃくなど食物繊維が豊富な食事で腸内を整えましょう。

ココアで腸内環境を整える

f:id:goodaging-care:20180430112111j:plain

ココアを飲むと便のニオイ解消に効果があることがわかっています。

ココアはカカオの実を炒って種皮と胚芽をとったあとに残る「胚乳」を粉末にしたものです。高タンパク、高脂肪の食品で、ビタミンAやB群、Eの他、ミネラルも豊富に含み、食物繊維の「リグニン」が多いのが特徴です。このリグニンに便のニオイを抑制する効果があるのです。

腸内口臭が気になっている人は、朝食などでココアを飲むといいでしょう。

 

食後の口臭に効く方法

ニンニクやニラ、ネギなどニオイの強い食べ物を食べた後は、自分ではあまり自覚がなくても強烈な口臭がしているかもしれません。

食後の口臭を防止する方法をいくつか紹介します。

牛乳を飲む

f:id:goodaging-care:20180502000732j:plain

ニンニクのニオイを消すには、牛乳を飲むという方法があります。

牛乳は胃に入ると胃酸に反応してヨーグルトのような半固形状態の脂肪膜に変化します。この脂肪膜がニンニクを包みこんで、胃からニンニクのニオイが出るのをふせいでくれます。

氷を口に含む

f:id:goodaging-care:20180503000400j:plain

これは【ホンマでっか!?TV】の2時間スペシャルでも紹介されていましたが、口臭のもと「硫化水素」は揮発性なので、氷で冷ますことで揮発によるニオイが抑えられるのです。

人体は体温が36度ぐらいあるので、どうしても口腔は夏場のゴミ置場のように口臭がしてしまう環境です。これを冷ましてやることで揮発する口臭を抑えてくれます。

だし昆布を口に含む

1〜2cmくらいの大きさのだし昆布を口に含むと唾液がどんどん分泌されます。

この唾液パワーで雑菌が退治され、口臭が軽減されるのです。だし昆布は噛み砕かずに口の中で転がしてください。よりいっそう唾液の促進がされます。

海藻類は食べ物を消化吸収したあとの不快臭にも効果があります。

 

対処できない口臭に「かほりのおめぐ実」

f:id:goodaging-care:20180418140513j:plain

 いろいろな口臭対策法を紹介してきましたが、中には外出中は無理なものもあります。でも本当は、外出先で人に接する機会があるからこそ口臭が気になるのではありませんか?

今は口臭チェッカーもありますから、ご自分で外でチェックすることも可能です。ですが、チェックする場所も限られますし、人と話す時いつも口臭が気になっていてはストレスもたまります。

サプリはやっぱり手軽だし、常に予防してくれているから、いつでもどこでも口臭を気にしなくていいのでつねに安心感があり、口臭の不安から解放されます。

 

「かほりのおめぐ実」は沖縄の有機JAS認定を取得しているオーガニックモリンガを始め、シャンピニオンコリアンダー、各種ハーブエキス、米由来の乳酸菌などすべて植物由来の原材料で作られた口臭用サプリメントです。

今までのエチケットサプリメントと違い、「かほりのおめぐみ実」は口と身体の内側の両方からケアできるサプリメントです。 

>>かほりのおめぐ実【公式サイト】

においを徹底的に抑える3ステップ

 口と腸内のダブルクリーニングで爽やかな息に導いてくれます。


✅悪臭成分をキレイにする
✅カラダのサビを防ぐ抗参加作用を与える
✅発生した臭いを抑える


期待される効果

☑️口臭

☑️腸内口臭

☑️加齢臭

☑️体臭

☑️足の臭い

☑️デリケートゾーンの臭い

☑️汗の臭い

 

かほりのおめぐ実全成分(原材料)


f:id:goodaging-care:20180418141531j:plain
沖縄県産モリンガ粉末・シャンピニオンエキス・コリアンダー・ペパーミント末・カミツレ末・植物産乳酸菌(殺菌)・ハーブエキスパウダー(デキストリン・シナモン・リコライス・アカメガシワフェンネルクローブ・ジンジャー・金時ショウガ)・レモン果汁パウダー・結晶セルロースステアリン酸カルシウム・緑茶抽出物

 

シャンピニオン」で腸内をキレイに

シャンピニオン」とはフランス語でマッシュルームという意味です。シャンピニオンは腸内を善玉菌が優位の環境にしてくれ、またアンモニア、メルカプラン、インドール硫化水素、アミン類など有害物質を中和してくれるはたらきがあり、これが消臭効果へとつながります。


「モリンガ」で抗酸化作用を与える

「モリンガ」は、今世界で注目を集めるスーパーフードで、美容にも健康にも良い栄養価を持ち、その栄養価は植物界NO.1で別名「奇跡の植物」とも呼ばれています。またモリンガのたねには水を浄化するほどの力があり、ビタミンCやビタミンEも豊富で高い抗酸化作用があります。

この高い抗酸化作用が身体の酸化(サビ)を防ぎ、口臭や体臭などの臭いを防いでくれます。


かほりのおめぐ実の気になるお値段

Amaozn、楽天などの通販サイトからも購入は可能ですが、どちらも価格は通常価格の3,600円になるので、公式サイトから購入するのが一番最安値となります。 

  かほりのおめぐ実
初回 500円
2回めより 2,980円(1日あたり99円/3粒摂取)
通常価格 3,600円

*すべて税込、送料無料

初回購入者に限り30日間返金保証。定期縛りはありません。いつでもお休み、解約が可能です。

>>かほりのおめぐ実【公式サイト】

*1:腸と肝臓のあいだでは、さまざまな物質の循環が行われていて、これを「腸肝循環」といいます。これがうまく機能しないと、ニオイ物質が腸や肝臓で処理されず、血液中に送り込まれて口臭や体臭のが原因となります。